○どうして癌(病気)になるの?原因を4つのストレスに分類してみました。
(※ストレスとは:外部からのさまざまな刺激(ストレッサー)によって自分の身体や心に負荷がかかり、「歪み」が生じることをいいます。 それにより、様々な身体への不調を引き起こす原因になります) 次のⅠ~Ⅳに分類
Ⅰ生物学的ストレス とは ウイルス・細菌
Ⅱ物理学的ストレス とは 紫外線・電磁波・放射線
Ⅲ科学的ストレス とは 農薬・食品添加物・薬・環境ホルモン
Ⅳ精神的ストレス とは 人間環境・仕事
○Ⅲ「科学的ストレス」を回避するために農薬・食品添加物を極力避ける!
「安心安全な野菜を食べること!」が現代人にとって病気を先送りする。
「多機能ハウスひなたぼっこ」「昭和館」で冬瓜料理の試食できます!
◎完熟冬瓜は在来種(F1種でない)です。化学肥料も除草剤も使いません。2人に1人が癌になると言われている現在、ほとんどの加工食品には食品添加物が多く使われています。腸内細菌を守り化学物質を排出するデトックス効果を期待し、安心・安全な野菜を摂取しましょう。
何を食べたらいいんだ こだわりすぎても、ストレスになる。
病気にならないためには、ストレス回避と免疫力をあげること!前向きに生きること!
自然の完熟野菜の生命力が発癌性物質を体外へ排出する(デトックス)と仮説を立て、無農薬・無化学肥料・在来種の国産野菜を多く食べることで癌を先送りできると考えた。(医食同源)
【食品添加物(甘味料・着色料・殺菌料・漂白剤・発色剤・乳化剤・光沢剤・増粘剤・酸化防止剤・防カビ剤…他)は極力摂らないようにする。除草剤、殺虫剤、化学肥料を大量に使って育てた野菜は避ける。】・・とはいうものの食品添加物を使っていない加工食品はないので、「食べたら出す」事が大事。ジュース等も飲むときに野菜も一緒にとる方がいいと思います。そのために「冬瓜マッシュ」をつりました。
「癌・認知症に負けない勉強会」!先人たちの著書を参考に、折り合いをつける食生活を考える会(毎週金曜日19時~21時)
生き証人「神尾哲男」氏の著書等を参考にさせて頂き、会員の冨所さんにもご協力を頂いて自然の甘さ(甘酒)づくりを教えて頂きました。
【がんを食事で抑える7つの心がけ】(※神尾氏の著書第2章参照)
●生命力の強い野菜を摂る
●食品添加物はとらないようにする
●地元近くで採れた旬の食材を摂取
●食材は丸ごと食べる
●体を温める陽性食品を積極的に摂る。
●偏った食べ方は厳禁。バランスの良い雑食が効果的
●動物性たんぱく質は元気の源
完熟冬瓜のご紹介
野菜「完熟冬瓜」⇒冬まで保存できる野菜だから冬瓜
在来種(固定種)・無農薬・無化学肥料の野菜・除草作業しない
闘癌・討癌(トウガン)・冬瓜(とうがん)・・偶然ですが、癌と闘う!
冬瓜は・災害(台風等)にも強く・特に酢との相性がよく、冷凍可能。・どこでも生育可能・種は漢方薬としても利用・陽性食材と加熱する・いろんな料理法があり、脇役の素材・油と合う食材。
太陽の光を十分に浴びた冬瓜は周りにクリクラという保護膜ができ細かい棘が生えています。これが長期保存できる所以です。(温度管理ができれば、水分が抜けて重さが半分になるが、翌年の6月まで可能)使うときはスチールウールで白い部分をこすって落とします。中山さん↓が作ってくれる冬瓜です。
第2章 冬瓜の切り方と保存法。
9月に収穫した冬瓜は、水分量の変化により実の部分の柔らかさが変化します。切ったら、料理の種類により使い分けます。概ね、実のやわらかい部分は(賽の目冬瓜)皮下の固い部分は(短冊冬瓜)としていろんな料理に使います。すぐに調理しない場合、カットしたものは、そのまま冷凍するか、甘酢に浸けておきます。実の部分は2つに分けてそれぞれ料理法を変えるのがポイント。
(賽の目冬瓜)
(短冊冬瓜)
- 平成29年10月19日 下記の内容はリンクされています!冬瓜パワー
- ⇑29年中山さんが9月に40個収穫してくれました。あとは10月に収穫する。全部で150~200個くらいかな?無農薬野菜冬瓜の普及にがんばりま~す。冬瓜パワー
- ↓28年
平成28年12月15日「からか~ぜ・まゆの郷」出店
活動履歴
令和元年(平成31年)10月「じじばばサラダ」を試作。協同食品さんとの共同。12月、商工会のミラサポ事業で「なつみ総研」さんの経営支援を受け、商品化に向けて始動。第1回12月23日、第2回令和2年1月8日予定。
以後櫻場一典のFacebook参照してください!商品化に挑戦!
平成30年より前の歩み
平成29年
- 平成29年10月19日:下記の内容はリンクされています!冬瓜パワー
- 中山さんが9月に40個収穫してくれました。あとは10月に収穫する。全部で150~200個くらいかな?無農薬野菜冬瓜の普及にがんばりま~す。冬瓜パワー
平成28年
- 平成28年12月15日:「からか~ぜ・まゆの郷」出店
- 平成28年12月15日:新聞に載せていただきました。
- 平成28年12月17日・18日:試食販売させていただきました。冬瓜パワー
新聞掲載
試食一例
左より(柚子リンゴ冬瓜)(ミルク金時冬瓜)(フレンチサラダ冬瓜)(冬瓜柚子ジャム) 緑と赤の冬瓜は メロンシロップとイチゴシロップ漬けです。
「昭和カフェ」「ひなたぼっこ昭和館」で試食できます
無農薬・長期保存
★冬瓜の食べ方
サラダ・煮物・スイーツ・ジャム・スムージー その他なんにでも使える野菜です。
★災害時に備え、冬瓜の利用普及
「生鮮野菜の備蓄の提案」
災害時のために、各家庭で、生鮮野菜の確保。
- 夏に収穫して、冬まで保存できることから「冬瓜」と名付けられた。
- 戦時中、冬瓜のおかげで生き延びた人がたくさんいた。
- 強い生命力をもち、放っておいても大きくなる。
- 無農薬栽培可能。
- ビタミンC、カリウム、食物繊維を多く含む
- 効用: 便秘解消・利尿作用・免疫力
夏から冬にかけて、クリクラが保湿作用
中は水分量が徐々に減り、料理法も変える必要がある。
「冬瓜料理」で検索すると数万件のお料理法が出てくるようになりました。今年の8月が楽しみです。僕は独自の料理法を紹介します。浸透料理法(漬け込むことによって味を入れる)
冬瓜調理法
「寒天ゼリーを使った介護食」美味しい汁と、十分過熱しミキサーにかけた冬瓜を混ぜて寒天ゼリーで固めて型に入れる。硬さは人によって変えるが、概ね2%かな?
【浸透調理法】美味しい汁を作って、漬け込むことによって味をいれる。
癌患者さんの会「なごみカフェ」
リンク:がん哲学外来「なごみカフェ」市民病院 相談員:塚越恵美子さん
○「癌にならないようにすること4つ」安保徹Drは言った。
1.あたためる、
2.深呼吸する、
3.あと小食にする、
4.ガンに感謝を送る